3月例会の報告
3/21に鎌ケ谷青年会議所3月例会
未来へTUNAGU
まち・会社・個人に役立つSDGsセミナーを開催致しました。
本例会では鎌ケ谷青年会議所でも推進しているSDGsをカードゲームを通して体験する例会でした。
講師は公益社団法人船橋青年会議所のメンバーでもあり、日本青年会議所のトレーナーも務め、2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーターの嶋田亮君をお呼びしました。
内容としては、
SDGsを学ぶというよりも、
一つの物事に対して、
経済、社会、環境の視点から世界をつくっていきます。
どれかを伸ばそうとすると何かがマイナスになります。
全てをプラスにするのは難しいですが、
自分は何を目指したいのか、
そのために、何が犠牲になってしまうのか。
その視点を持つだけで行動が大きく変わります。
優先順位に正解はありませんので、
皆さまそれぞれ感じたことも様々あると思います。
持ち帰っていただき、感じた事を行動に移して頂けたら幸いです。
そして、
オブザーバーとして参加していただいた、
鎌ケ谷市内外の事業者の方々
また、
一般社団法人宮古青年会議所
一般社団法人那覇青年会議所
一般社団法人市原青年会議所
公益社団法人柏青年会議所
公益社団法人日本青年会議所関東地区協議会千葉ブロック協議会のメンバーの方々
(順不同)
そして、鎌ケ谷青年会議所OB会の方々。
改めて3月例会ご参加頂きありがとうございました。
共にSDGsを推進していきましょう!